忍者ブログ
国内メーカーを中心に最新エアガン、コッキングガン、電動ガン、ガスガンをレビューしていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ak74-1.jpg

電動エアガン  (モーター=EG1000)

可変ホップアップシステム

全長   700/943mm

重量   3040g  (バッテリー込み)

装弾数  74発

価格   54,800円  (税別)

ak74-2.jpg


AK74を持ってみると、すらーっと細長く感じる。
AK47と比べてみると、ストックや本体も少し長いですが
一番の違いは、銃身の先っぽに付いてるマズルブレーキ
でしょうか。このお陰で、えらい長く感じてしまうのでした。
重量は、約3kgで、軽快感は無いですが
同じマルイのM4A1より、少し重いだけなので
見た目より、軽量と言えます。

ak74-3.jpg


マズルブレーキはネジ式で外せます。
外すとマズルの先端に、M14逆ネジが現れますので
サイレンサー等が直に取り付け可能です。

ak74-4.jpg


AKシリーズは、リアサイトがやたら前にありますよねー。
リアサイトは、タンジェントサイトで
写真は、一番近距離に合わせた状態。
その後ろに、コッキングハンドルの付いたボルト(実際は
カバー状)があり、開くと中にホップ調節ダイヤルが
あります。
ちなみに、このボルト(カバー)は、射撃に合わせて
シャカシャカっとスライドします。

ak74-5.jpg


ロアレシーバーは、アルミダイキャスト製で
軽くて剛性感は非常に高いです。
セレクターは、今までのAK47と同じ様に
一番上がセーフティ、真ん中がフルオート
一番下がセミオートになります。

ak74-6.jpg


フレーム後端にある、丸いボタンを押すと
ストックのロックが解除され
ストックが折りたためます。
折りたたんだ時に、サイドマウントベースと干渉しない様に
ストック右側は、窪みがあります。

ak74-7.jpg


ストックを折りたたむと、完全にロックされ
パットプレートにあるリリースボタンを押さない
かぎり、開く事は、ありません。

ak74-8.jpg


ハンドガード上部にバッテリーを収納します。
しかし、装着が純正バッテリーでピッタリの
タイトな仕様で、同じ形をした社外製のバッテリーでも
バッテリーから伸びたコードが、純正の物より
短いと装着出来ません。
つまりコードの取り回しがタイトなのです。
コードの短い社外製を使う場合は、加工が必要になります。

ak74-9.jpg


光学サイトを装着する場合は、サイドマウントベースに
サイドロックマウントレイルを取り付けます。
レイルの位置は低く、パララックス(視差)が抑え
られるので、好印象。
写真では、リアサイトとスコープが干渉しそうなので
スコープをもう少し、前に出せ、ですね。

実射

ついに、次世代電動ガンが撃てる瞬間が、やって来ました。
ガチャコン !!んー、確かに今までの電動ガンでは
最大級の振動が。でも、やはりリコイルショックではなく
振動ですな。
リコイルショックと言うには、ビシッとくる鋭さが有りません。
マルイのホームページでの動画実射シーンは
オーバーすぎます。
でも、最後に、前後にスライドするピストンのシーンがあって
内部構造の勉強になります。
振動もさることながら、ボルトの作動に伴う、ガチャコン
という作動音の方が、個人的に感動。
完全にモーター、ギヤ系の音を消し去ってしまうので
今までの電動ガンには無い新鮮な気分になれます。
フルオートだと、連続した振動と音で
「銃を撃っている」という実感に、すごく浸れます。
そういう意味では、実銃に少し近づいたといえますか。

ak74-10.jpg

セミオート 15m  半径2cm刻みの円 0.25gBB弾


さすがに、最新の電動ガンだけあって
集弾性は素晴らしい。
上二枚は、セミオートですが、調子が良いと
VSR-10並みの時もあります。(私の調子か????)

ak74-11.jpg

セミオート 15m  半径2cm刻みの円 0.25gBB弾

フルオートでも、激しい振動のわりには
まとまった結果が出てます。

この射撃感と、実射性能の両立は素晴らしい物ですが
やはり、価格が高額すぎます。
マルイさんには、もっと頑張ってもらわないと。
やはり電動ガンが、ブローバックガスガンに劣る部分を
克服してこそ、次世代電動ガンでは、ないでしょうか。

ak74-12.jpg

フルオート 15m  半径2cm刻みの円 0.25gBB弾




関連記事 

東京マルイ 次世代電動ガン M4A1ソーコムカービン

マルイ電動ガン AK47
PR

zisedai-m4a1-1.JPG

次世代電動エアガン

可変ホップアップシステム

全長   777mm/854mm(ストック伸長時)

重量   2,970g (バッテリー含む)

装弾数  82発            

価格   52,290円(税込み)
 

zisedai-m4a1-2.JPG

カービンといえば、もともと前線にいる指揮官や後衛部隊用の小型支援武器でしたが
M4カービンは今や、アメリカ特殊作戦軍(U.S.SOCOM)の主要な武器となりました。
エアガンの世界でも人気は高い様で、マルイ電動ガンM4のバリエーションも増え続けてますし
他メーカーもブローバックガスガンや電動ガンを登場させています。
個人的には、ウエスタンアームズとKSCの、ブローバックガスガン「M4カービン」の撃ち心地も気になりますし
TOP製排莢式電動「M4カービン」も気になります。
が、ここはまず王道のマルイ電動ガンM4で。次世代電動ガンに進化したM4は、リアルなリコイルショックを発生させる
シュート&リコイル・エンジンと、弾を撃ち尽くすと作動を停止するリアルライブ・オートストップシステムを搭載して
より面白くなってる様です。

zisedai-m4a1-3.JPG

で、早速ご対面。と、んー思わず顔がにやけてしまいます。
プラスチックパーツが多用されている、初期のマルイ電動ガンと見比べると
アルミダイカスト製アッパー&ロアーレシーバーの、圧倒的な質感と剛性感。
これなら部屋に飾って眺めてるだけでも良いナーっと、お座敷シューターな思いも。

zisedai-m4a1-4.JPG

キャリングハンドルはプラスチック製ですが、色合い的にレシーバーとの違和感はありませんね。
このキャリングハンドルは、二つのインターフェイスノブ(大きめのネジ)を緩める事で取り外しが出来ます。

zisedai-m4a1-5.JPG

キャリングハンドルを取ると、20mm幅のマウントレイルが出てきます。
レールガイドナンバーが書かれていて、なんだか高級感が漂いますなー。

zisedai-m4a1-6.JPG

フラットで長いマウントレイルですから、大概の光学系機器は装着出来ます。
まあ一番似合うのは、写真の様なタイプのドット&スコープでしょうな。銃とのバランスも良いし。

zisedai-m4a1-7.gif

ホロサイト型ドットサイトは外観的に、銃に対して少し大きく感じますが
実用的には、普通の円筒型ドットサイトより見やすくて、個人的には好きです。

dc071603_20130716201423.jpg

ノーマルのリアサイトは、通常射撃用と精密射撃用を前後に倒して切り替えるビープホール式。
勿論上下左右の微調整が出来る、フルアジャスタブルタイプです。
写真は、精密射撃用になってます。まあ通常射撃用より穴が小さくなっているだけなんですが。

zisedai-m4a1-9.gif

アウターバレル先端のフラッシュハイダーを取り外すと、14mm逆ネジに対応したフルオートトレーサーや
サイレンサーを装着出来ます。写真はマルイ製ナイツタイプ・プロサイレンサーを取り付けてみたところです。
ショートタイプのサイレンサーの方が取り回しは楽ですが、かっこ良さでいうならナイツタイプですね。

zisedai-m4a1-10.gif

次世代電動ガン「M4カービン」の売りの一つが、最終弾発射後のボルトストップ(のギミック)。
82連マガジンと連動して、実銃同様ボルトキャッチレバーが可動し、銃の作動がストップします。
なので今までの電動ガンの様に、弾を撃ち尽くしても空撃ちし続ける事はありません。
ただし多弾マガジンは、このオートストップ機構に対応していないのは、残念。まあ構造的に無理でしょうな。

いやー遂に、と言うか・・・・やっと出ましたねー。撃ち尽くすと止まる電動ガンが!!!
お座敷シューターにとっては、この辺りのリアリティは重要です。
電動ガンだから・・・・と諦めていた部分がどんどん進化していくのは、嬉しいかぎりで
次世代と言わず、ノーマルの電動ガンにも普及していってもらいたいもんです。

dc071601_20130716201420.jpg

チャージングハンドルを引くと、ダミーボルト(ホップダイヤルのカバーの様な物)が後退して
ホップ調整用ダイヤルが現れます。この時ポートカバーが閉じていれば、ダミーボルトの後退に
合わせて開きます。またBB弾の発射に合わせて、ダミーボルトは前後に作動するので
初弾を撃つと、ポートカバーが「パカッ!」と開きます。んーリアルで良いですねー。

dc071602_20130716201422.jpg

リアルサイズになったハンドガードに、ニッケル水素ミニSバッテリーを収納します。
このバッテリー、小さいけど1300mAhの大容量なんです。

zisedai-m4a1-14.JPG

エンハンスドストックは、銃の全長777mmから854mmまで6段階に調節できます。
このストックのバッファーチューブ内に、リコイル発生ユニットが内蔵されています。

実射

少しズッシリとした感じの重さ。コンパクトな銃なので余計にそう感じるのかな。
構えてみると、金属パーツが多用されているだけあって凄い剛性感。
早速セミオートで撃ってみると、「バシャン!!」っと軽い振動と金属音。今までの電動ガンの様なモーター音は
完全に掻き消されて、聞こえません。
リコイルショックは、あまり期待してはいけません。まあそれでも、構えた肩に近いストック部分に
リコイル発生ユニットがあるせいか、次世代シリーズの中では一番リコイルショックを感じます。
集弾性は、マルイ製なので素晴らしく、しかも安定しています。実射性能に関しては文句なし。

フルオートで撃ってみると、一遍に「次世代M4」が気に入ってしまいました。
バシャシャシャシャっという作動音と共に、肩に伝わる振動がなんとも心地良い。
振動にめりはりがある感じかな。とにかく、思わず空撃ちして遊んでしまいたくなるほど面白い。
勿論、例えばウエスタンアームズ製ガスブローバックタイプと比べれば、リコイルショックは弱く
鋭さもないですが、その代わり安定した射撃が出来ます。
ガスガンの場合は一発撃つ度にガスタンクは冷えて、ガスの気化に影響がでます。
それを一番に感じる部分は、ブローバックのスピードや強さです。
なのでフルオートで撃つと、ガスタンクが一気に冷やされて、10発も撃たないうちにブローバックが
どんどん弱くなっていくのを、感じられます。
これは、今のところガスガン最大の弱点で、なんとか克服してほしいところであります。
それに比べて電動ガンは、バッテリーの残量があるかぎり、安定したフルオート射撃が出来ます。
これはガスガンに対して、かなりのアドバンテージだと思います。
あとは、この次世代電動ガンの様にどんどん進化していけば、今はリアリティという部分で
ガスガンに差を付けられていますが、そのうち追いつくかもしれませんねー。

zisedai-m4a1-15.gif

12m 半径2cm刻みの円 0.25gBB弾 10発
セミオート

スコープ等を装着している場合、フルオート時のリコイルショックは気になります。振動が強いと全く
見れなくなりますからねー。
この次世代M4カービンの場合、4倍スコープだとフルオート時でも
例えば、捕捉している物を見失うことは無い位の軽い揺れ程度です。

ちなみに、初速は平均 85.44m/sでした。

zisedai-m4a1-16.JPG

12m 半径2cm刻みの円 0.25gBB弾 
フルオート





楽天市場=次世代電動ガンM4A1 一覧

| HOME |
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- 人気エアガンランキング&エアガンレビュー --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]